清水支店重量輸送課
M.U.
2017年入社
清水支店重量輸送課
2017年入社
鉄骨・コンクリートなどの建築資材や工業製品の原料などの貨物の輸送車両の手配を行っています。また、お客さまからの輸送に関する相談も受けています。 特に「こんな荷物があるけどどうすれば運べますか?」という問い合わせが多いため、先輩やベテランドライバーさんに相談しながら対応しています。運ぶ際は国交省の許可が必要なものもあるので、関係する法律の知識も必要になる仕事です。
午前中は、メールチェックやお客さま対応、前日に組んだ配車予定に変更の必要がないかどうかを確認します。 午後は、出発時間や積む場所、荷物の種類などが細かく書かれた運行指示書を作成し、必要であれば地図などの資料も添えてドライバーさんに指示をします。 夕方に仕事を終えた自社車輌のドライバーの点呼が終了したら、私の業務も終了です。
建設資材やインフラ関連など、社会に貢献する大型工事案件や特殊貨物の長距離輸送に関わることができることが魅力です。最近では、新しい物流の考え方として注目されている「RORO船」などを組み入れるなど、常に前向きに取り組む姿勢は魅力であり自慢できる部分です
お客さまの相談に対し、無事輸送を実現させたときに大きなやりがいを感じます。
また、先日完成したスマートICのことを知人が「便利になった」と話しているのを聞き、その建設のコンクリート輸送に自分が関われたことを誇りに思いました。
荷物を下ろした車輌が戻ってくる際積む荷物はないか取引先をあたるなど、常に作業効率を上げ売り上げを伸ばす工夫をしています。
また、コンプライアンスや労務管理などを考えながら配車をするという一番基本的な業務が、一番大切であり一番難しいと思っています。
この仕事はお客さまだけでなく、ドラ―バーや協力会社、現場の作業員など、進めるうえで多くの人が関わります。
状況の変化や業務の変更などを正確かつ迅速に伝えることで、すべての人たちに迷惑が掛からないよう心掛けています。
実際に荷物を運ぶのはドライバーさんです。指示を出す際、良い関係性が築けるよう相手の気持ちを汲み取りコミュニケーションが取れる、思いやりのある人と仕事をしたいですね。
頼み方ひとつとっても「~してください」ではなく「~してもらえますか」「大変ですけどお願いできますか」と自然に言える人に入社してほしいと思っています。
長期にわたるインフラ関連の輸送に関わりました。配車数は1日40台ほど。初めはトラブルも多く、翌日その配車が全部キャンセルになったことも。苦労もありましたが、結果的に無事故で最終搬入を終えることができ、お客さまにも感謝され、社会貢献できたことを誇りに思います。
数ある運送会社の中で「鈴与自動車に頼もう」「海野に聞いてみよう」と、お客さまから頼られるようになるのが目標です。業界のなかで、弊社も自分も“プロフェッショナル”だと一目置かれるような存在を目指します。
聞いたことのない業界、どんな仕事をしているかわからない会社、とにかくあらゆる説明会に参加してください。
そして、社員がどんな働き方をしているか、自分が社会人になってどう生きたいかをイメージしてください。前向きに取り組めば必ずいい結果を出せるはずです。
お問い合わせ・ご不明点等は
下のリンクよりお問い合わせ下さい。
下記エントリーフォームより
エントリー下さい。